近所の小川や公園の池に、おたまじゃくしを見かけるようになりました👀
我が家の5歳の娘と私は興味津々♪
こんな小さな粒たちに、
足が生えて、カエルになって🐸✨
進化の過程を見られる魅力がいっぱいのおたまじゃくし✨
私が小学生の頃はよく、
給食で出た牛乳の空パックをランドセルに忍ばせて、学校帰りにおたまじゃくしを捕まえて遊んでたなぁ。
家に連れて帰ったりもしたなぁ。。。
カエルになった姿を見た記憶は無いけれど。。
今住んでいる場所の周りには、
草花や小川に池、自然がたくさんあって、
虫も野鳥も楽しめる🌷
せっかくだから、虫取り網を買って、今年は生き物たちに触れ合いたいな~!
早速ホームセンターへ行き、
水陸に合わせて付け替えられる2wayの網を購入♪
今日はおたまじゃくしを捕まえるぞ~!!!
一日目に行った池では、
ポツンと1匹だけいるおたまじゃくしを見つけて捕獲♪
連れた帰りたいと言う娘のお願いを、当初から連れて帰る気満々の私はもちろん快諾☻!
二日目は事前に調査済みの公園へ!
いつもよりも遠くの公園♪
大量のおたまじゃくしを発見できた👀✨
ビギナーの娘、
ひと掬いで沢山取れるので大はしゃぎ♪♪
選りすぐりのおたまちゃんを2匹選んで、我が家には合計で3匹のおたまちゃんが🏠♪

娘は、おたま3兄弟に
“ももちゃん、ぶどうちゃん、いちごちゃん”
と名付けました(笑)
意外にも3姉妹だった(笑)💦
おたまじゃくしって何食べるっけ?と思い、
娘と図鑑を借りるために図書館へ📚
私が想像する、5歳児でも見やすいベーシックな図鑑が無かったため、おたまちゃんの生活についてはGoogle先生に頼ることに📱
茹でたホウレンソウと、食パンを食べるらしい(笑)かわいい♡(笑)
お水の量は容器の5センチくらいの高さがベスト。
水替えは毎日じゃなくても良いけど、汚すぎるのはNG。
今のところ、3日1回くらい替えてる♪
家で育ててた水草があったから水槽に入れて、しばし様子見👀
一週間経って、少しだけ頭?体?と尻尾の境目に2本の足が✨✨✨

赤ちゃんみたいで可愛い~♡✨✨✨
動きも活発になって、たまに縦に泳いでる姿も👀!
一瞬、クリオネに見える瞬間がある(笑)✨
足が生えそろったら、脱走できるようになるみたい🐸
それを娘に伝えると、
「入れ物が狭いせいだから、足がそろったら広いお外に戻す」との申し入れが💦
あとどのくらい、おたまちゃん達と一緒にいられるか分からないけれど、
しっかり大切に育てて成長を見届けたいと思います♡
コメント