気心知れた友人“おもてなし”ご飯🍲

おうち時間

先週、大学時代からの友人が仙台から会いに来てくれた☻♡

ちょうどこのタイミングは夫がフィリピン滞在中だったため、
友人・私・5歳児娘の女子3人でワチャワチャ出来る事に♪
3泊4日してもらい、話は尽きないし楽しかったー✨✨

この友人は同い年。地元は別県。
それぞれ高校卒業後に仙台へ。
それぞれ別の学校に通うも1年生の時、
アジアン料理を提供する居酒屋のオープニングスタッフ面接時に出会う♡
(階段で待機中、目が合ったとかが最初だったような。)

面接後にそのまま近場のマックへ🍟
出会った数時間後には親友になってた♡✨
(後に、お互いの家族に繋がりがある事を知る!
ご縁だなぁ✨)

かれこれ20年来のお付き合い☻✨

好きな事や興味の対象が同じ事が多く、
就職や引っ越し等で離ればなれに
なることがあっても、
不思議と常に共通の話題を持っている(笑)

読んだ本を紹介し合うと、
既に持ってた本だったりする(笑)

最近話題のテーマになるのは「温活、腸活」
年齢的なものかもしれないけど(笑)

健康話をしながらの湯上り、
同じ靴下を愛用しててビックリ💦(笑)
“まるでこたつソックス”♡
しかも♡同じ色♡

夫不在の食卓は、
健康オタクの胃腸が喜ぶ手料理を中心に🍲♡
好きなものだけ準備するの楽し~♪
(写真、上のとコレと、2枚しか撮ってなかった。。)

今回意識して取り入れた食材は、
根菜類、きのこ類、ショウガ、ニンニク、
ネギ、カツオ、チーズ、はちみつ。
大根の葉と昆布の手作りふりかけも♪

腸を整えてくれそう、体を温めてくれそう。
食材は基本、雰囲気でチョイス!
(以前ブログで紹介した、漢方にまつわる本の影響♪)

根菜、ぬか漬け、卵は、腸活を意識して毎日食べるように心がけている食材☻✨
かつて約7年間、便秘ループから抜け出せず、
酸化マグネシウム錠が手放せない生活を送っていた私。

ここ1年、ぬか漬けと納豆、お味噌汁等、
発酵食品を中心に取り入れた結果、便秘が改善されていたはずが。。。。

年末年始明けから徐々に不調に。
ここ1カ月は食生活だけではどうにもならず💦
ついに、ただいま酸化マグネシウム漬状態。

そんな中、久々に健康友オタクと一緒に過ごしていて気づかされたこと。

~私、水分足りてなくない?~

せっせせっせと水分補給!
トイレの回数も増えてデトックス~✨

色んな情報に影響されて、
お水を一日2リットル意識して
飲んでた時があったけど。

はたまた
色んな情報に影響されて、
お水を一日意識せずに
のどが渇いた時にだけ飲むようになってた
今日この頃。

私には意識して飲む!が合ってたみたい☻

水分摂取量を意識すること3日後、
無事に腸がリズムを取り戻し始めました♡

人それぞれ、違うんだなぁ~。
自分の体の変化に素直にアクション起こす事、
大事だな~✨

~私の腸を刺激してくれて、
          ありがとう✨友よ✨~

こちらは手土産にいただいた
友人母、お手製の生姜パウダー✨
初アイテム♡♡♡✨
大切に使わせていただきます☻♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました