ホロスコープという言葉を初めて耳にしたのは6年ほど前⭐
当時、妊娠していた私の代わりにやって来てくれた職員の方が教えてくれた✨
今となってはその人は、大切な友人の一人♡
その方曰く、誕生日はその人自身を読み解く重要な図。
そのため、他人に知られて悪用されると弱点ともなりうる数字でもあるとか。
自分の誕生日、さらには出生時間と出生地。生まれた瞬間のその場所から空を見た時に位置する天体図がホロスコープ🔮
そして、西洋占星術においては個人を占うためにホロスコープは使われるそうな⭐
そこで気になったのが、
私の小学生次代ドはまりいていたアニメ
“セーラームーン”🌙✨
ホロスコープでそれぞれの天体の特性を学んでいくと、
なんだかアニメの登場人物の名前とキャラクターにリンクして楽しい👀✨
それもそのはず!
作者が学生時代、天文学を学んでいたことがあるそう!✨
そのおかげもあって、
私にとってホロスコープは受け入れやすく、
より楽しめるものになりました⭐♪
よく耳にする“星座占い”は、朝の情報番組の最後とか、雑誌の後方に掲載されたりと身近な占いとしてあげられるけれど、それをもっともーっと細かく刻んだものが、ホロスコープ(天体図)を使用した占い(西洋占星術)。
「ホロスコープで星を読む」というように言われます⭐
星座占いは12通りしかないけれど、ホロスコープでは誕生日、出生時間、出生地というピンポイントから読み解いていく🔮唯一無二の鑑定結果が出せるものだと思う。
ホロスコープで星を読むという作業は、誰が何度鑑定したとしても鑑定結果に偏りが無いと言う事なのかも?✨
伝え方、解釈の仕方等の誤差はあるかもしれないけれど。
(これについては、星読みを進めながら結論をいつか出そうと思う。)
今回は、YouTube動画のフルール先生が教えてくれるホロスコープ講座を元に、自分自身を占って行こうと思う⭐
今、私が知りたいこと。
私は今、何かしたいけど、今更、向いていない事を始めて、中途半端に終わらせたりしたくない。
私に向いている事。私の強み。自信をもって良いと思える事を知りたい✨
自分の活かし方を知るツールとして、このホロスコープに注目してみました🔮
フルール先生のYouTube動画、【星読み講座 初級編ー「月・水星・金星について」惑星の特徴を12星座ごとに説明!】の講座について取り上げよう⭐
自分自身の天体における星座の持つ意味を理解することが、ホロスコープを読む最初の入り口になっているようです。
自分の天体(惑星)がどのサイン(星座)に位置しているのかを、
アニメ“セーラームーン”のキャラ画と一緒に見ていきます👀
私の場合、月は射手座。水星は水瓶座。金星は射手座。

月が表すのは、
~潜在意識、インナーチャイルド、内なる子どもの部分~
自分自身のナチュラルな人格を表しているそう。
月が射手座の私は、
“ポジティブ思考で自由人。物忘れが多い”
という傾向があるそう。
はい、思い当たります☻

水星が表すのは、
~知性、情報処理、言語を使ったコミュニケーション~
噂話やちょっとした会話は水星のエネルギー。水星を活かしている人はよく話す人のようです。
水星が水瓶座の私は、
“フラットなコミュニケーションを好む”
傾向があるそう。
そこで疑問。
フラットなコミュニケーションとは?
“上下関係や役職の違いをあまり意識せず、自然な会話や共同作業が進む状態”
の事らしい。
めちゃ心当たりある。噂話や他人から聞く事前情報も、基本あてにしない(ふりをする)。
色眼鏡は使わない!裸眼で見たいがモットーなので👀

次に金星が表すのは、
~美意識、人生の楽しみ、愛情表現、人間関係、お金の使い方~
金星は自分の愛情表現として現れる。お金の使い方にも影響。
金星が射手座の私は、
“お金と時間をたくさん使って楽しむ。講座受講マニア”
なタイプらしい。
そうです。そうなんです。お出掛けするにも「せっかくだから✨」の精神が出てきて、
日帰りできる距離でも一泊してしまったり🧳
季節のフルーツを食べるために遠征してしまったり🍑すごい当たってる!(笑)
講座受講という点では、セミナーや勉強する事が好き(笑)マニア程かは自信ないけど💦
この、「月・水星・金星」が表す星座の特性は、パーソナルな部分を表すようです⭐
私にはドンピシャな鑑定結果だった🔮
そしてそれらは、今わたしが悩んでいる部分では無かったため、
「そうなんだ~👀」くらいのリアクション☻
今日はまだ、初歩中の初歩段階☻
ゆっくりじっくり今後もホロスコープで自分探求をしていきたいと思います⭐
コメント